2011年02月14日

音鉄的に…地球の生活をエンジョイするぞね。 Sample CD vol.6 京王電鉄-支線編- 発行

20110214a.jpg

究極の自己満足企画である「音鉄的に…地球の生活をエンジョイするぞね。 Sample CD vol.6 京王電鉄-支線編-」の音声素材がほぼ揃い、発行しようと思えば発行できるまでに至りました。本線にある、アグレッシブなモーター音とは無縁ですが、低速時に奏でられる各種機器類作動音や走行音の雰囲気は格別です。(だと思います)

外出時の退屈しのぎにも!。

暮れの元気なご挨拶に、ご贈答用としていかがで御座いましょうか。暮れでは御座いませんが。

今回のCDは、京王電鉄の支線「競馬場線」「動物園線」を走る6000系を中心とした環境音CDです。撮影した写真を眺めながら作業用BGM就寝用BGM等に最適で御座います。(たぶん) 音質は察して下さい。

収録内容は以下のようになりました。
注:製品版では若干の内容変更がある場合があります。

01京王電鉄6000系 -6416F- 東府中 - 府中競馬正門前
02京王電鉄6000系 -6416F- 府中競馬正門前 - 東府中
03京王電鉄6000系 -6417F- 府中競馬正門前駅、到着から出発まで
04京王電鉄6000系 -6416F- 競馬場線内往復通過音 -往復-
05京王電鉄7000系 -7422F- 東府中 - 府中競馬正門前
06京王電鉄7000系 -7422F- 府中競馬正門前 - 東府中
07京王電鉄6000系 -6722F- 動物園線通過音1 -往復-
08京王電鉄6000系 -6722F- 動物園線通過音2 -往復-
09京王電鉄6000系 -6722F- 高幡不動 - 多摩動物公園
10京王電鉄6000系 -6722F- 多摩動物公園 - 高幡不動
11京王電鉄7000系 -7801F- 高幡不動 - 多摩動物公園
12京王電鉄7000系 -7801F- 多摩動物公園 - 高幡不動
13京王電鉄6000系 -6722F- 多摩動物公園駅到着出発音
14ボーナストラック

※全17トラック予定
※03 or 13 空気圧縮機(CP)動作音あり
※04 or 07 or 08 4ch録音(マスター音源)
※ジャケット変更する場合があります







posted by ハイニェル王子・光臨 at 21:36| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Sample CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

音拾いのジレンマ

20110204a.jpg

年が変わって早一月。ブログの更新頻度が著しく下がっておりますが、活動していない訳ではありません。現在は車内で収録する走行音拾いの頻度を落とし、車外から音を拾う環境音収録が主になってきました。

以前発行した「音鉄的に…地球の生活をエンジョイするぞね。 Sample CD」の新作として、「京王電鉄編」と三度「西武鉄道編」の素材集め。 一度出向けば思い通りの音を拾い集められるかと言えばそうではなく、車内走行音とはまた違った難しさがある為、一枚のCD分音声を集める為に数ヶ月は軽くかかってしまいますから、2種類同時進行で動いています。

約2分間弱の通過音1本拾うのに2時間以上。往復する音声を聴きやすくする為にコレと行った収録地点で設置をし始めると、往復分2本収録し終えるまでマイク一式を動かす事が出来ません。気候の変化で風速が上がり、吹かれノイズがノリ始めると、後日再び収録し直す事は当たり前でありますから結構音拾いは根気が必要かもしれません。

泣きの一手も効きませんし。

そんな音拾いの最中、同じ沿線に写真の撮影に来られたいわゆる「撮り鉄」の方と話しをする事が希にあります。話の中で鉄道音について興味があるかと尋ねると、大抵の方々には興味が無いようで、ネットを巡っていると、頻繁に鉄道に関する動画を見る機会がありますが、殆どの撮影された動画の音声は吹かれノイズで満ちており、本当に音声には気が向かないのだなと感じる事が多い訳です。

マイク部にスクリーンやジャマーを張る等の工夫をすれば軽減できる訳ですが、そのチョットした工夫が無く、折角画質の良いHD動画なのに・・と残念である訳です。

そういった「音声には気が向かない方々」に音も楽しいのだと感じて貰えるようなCDと言うのが今回の制作目的の一つ。 ”自らが撮影した写真を眺めながら、その写真に関連した音声をBGMとして聴く楽しみに気づく” …が今回のテーマです。

・・だがしかし。

「基本的に制作したCDは音に興味のある方にしか無料では譲らない」のが当サークル(?)の信条ですから、音の楽しさを普及させる事は出来ないと言うジレンマが!。


何はともあれ、「京王電鉄編」の完成が見える所まで来ました。詳細が決まりましたら再び記事にしたいと思っています。


しばらくは車内走行音を後悔する頻度が低いままかもしれませんけども。





posted by ハイニェル王子・光臨 at 22:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Sample CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

音鉄的に…地球の生活をエンジョイするぞね。 Sample CD vol.4 西武鉄道編・無料配布開始

20091009a.jpg

当ブログ発行の鉄道走行音CDとして4枚目のCDである、「音鉄的に…地球の生活をエンジョイするぞね。 Sample CD vol.4 西武鉄道編」を発行しました。もちろん市販品として対価を求めるCDではなく、無料で配布するCD。音質については当ブログ内の各音声を参考にご想像下さい。配布条件は「鉄道走行音に興味のあるであろう方」で、とりあえず欲しい…との方は不可。こんな条件で収録現場etcで出会った方に対して無料配布しております。


今回の収録内容は以下の通りになりました。

01 西武鉄道 101系 -1217F- 是政-武蔵境 12:50
02 西武鉄道 101系 -1217F- 武蔵境-是政 13:38
03 西武鉄道 N101系 -263F- 萩山-国分寺 08:10
04 西武鉄道 N101系 -263F- 国分寺-萩山 08:54
05 西武鉄道 N2000系 -2531F- 小平-西武遊園地 10:11
06 西武鉄道 N2000系 -2543F- 西武遊園地-小平 10:24
07 西武鉄道 N101系 -249F- 東村山-西武園 4:38
08 西武鉄道 N101系 -1253F- 西武園-東村山 7:05




-既刊CD-

Sample CD vol.1 名古屋鉄道編T
01 名古屋鉄道 6500系2次車 -6408F- 新安城-西尾 24:41
02 名古屋鉄道 6500系2次車 -6406F- 吉良吉田-西尾 13:27
03 名古屋鉄道 6500系2次車 -6406F- 西尾-桜井 10:52
04 名古屋鉄道 6000系3次車 -6010F- 蒲郡-形原 10:25
05 名古屋鉄道 6000系3次車 -6010F- 西幡豆-吉良吉田 9:48

Sample CD vol.2 名古屋鉄道編U
01 名古屋鉄道 7100系 -7101F- 碧南-知立 33:46
02 名古屋鉄道 7700系 -7713F- 知立-碧南 33:35

Sample CD vol.3 名古屋鉄道編V
01 名古屋鉄道 7000系 -7043F- 東岡崎-新安城 12:02
02 名古屋鉄道 7000系 -7043F- 新安城-東岡崎 11:31
03 名古屋鉄道 7000系 -7043F- 東岡崎-伊奈 41:27





ラベル:制作CD
posted by ハイニェル王子・光臨 at 16:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Sample CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。