
≪今回の音≫ 東急電鉄 9000系
2011年最初の音拾いにして始めての東急路線乗車(軌道線は除く)。2012年に東横線渋谷駅は副都心線との相互乗り入れを実現し代官山駅を含めて地下化し、現在の場所は再開発された後に埼京線の駅が移設してくると言う。全ての変化を捉える事は出来ないまでも、意識が向かえば蠢動するも良しと出向いてきました。
寒いから寝てようとも思いましたが・・
所沢から副都心線を経由して渋谷へ。東急鉄道線のイメージとして、田園都市線・東横線共に地下鉄線用車両を除く全ての形式が走っていると思っていましたが、現在は最新鋭のY500系を含む5000系列と9000系だけの様子。新形式は今後も録る機会があるであろうから、今回は投下されてから約24年が経過する9000系をターゲットに。
圧倒的な5000系列の物量の間にやってくる9000系を見つけては録り始めようと乗り込むものの、例によって縁のある「車内で食事と洒落込む女性」や「集団で騒ぎ楽しむ女性」等との遭遇で出発前に駆け下りる事を繰り返した後、多少ノイズ源はあるものの横浜まで拾う事が出来ました。
しかし、目黒線との併走区間のアップダウンと各停の加速、楽しいですねぇ。
横浜まで来たなら相鉄に・・とも思いましたが、帰るのが億劫になるので折り返し武蔵小杉まで戻ってからガストにて美味くもないハンバーグを喰らい、東横線渋谷にて駅の雰囲気を録って帰りましたとさ。
で、今回の音はの過程で録った音の一部区間。東急量産車初のVVVF搭載形式の個性的な響きを。
![]() | 東急電鉄 9000系 東横線 東白楽 - 横浜 |
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら |