2009年04月11日

普段使いの100円ニッケル水素電池

20090411a.jpg

Volcano NZ と言うニッケル水素乾電池の単三タイプを偶然見つけたので購入。

以前大量に陳列されていた所を発見した時、100均の製品だと言う事で、2本しか購入しなかったけれど、これまで使用していて特に問題がある訳でもなさそうなので、見かけたら追加で数セット買おうと思っていた。

非常に人気がある商品であり、入荷しても極短期間で単三から売れ切れて行くようで、店に寄れるタイミングがあれば売り場を覗くが、単四が残っているだけと言う場合が多い感じ。

そんな中、運良くレコーダ1セット分が残っていたので即購入し、開封後にいったんフル充電をしてから、ファントム電源on、2ch 24bit 96kHzでどのくらい録れるかを試してみた。

1本100円で容量は1300mAn。詳しい性能の検証はこちらのサイト「居酒屋ガレージ日記」様をご覧頂くとして、実際に俺が使っているレコーダで録音出来た時間は、連続131分だった。遠出の歳には容量と重量を考えて持って行けないが、日帰りでサッと廻ってくるような行程で、一度の録音推定時間が2時間弱であれば、十分使えるかもしれない。

普段は携帯電話やカメラ、iPod等を出先で充電する為の種電源としても使えるね。

このニッケル水素電池は、セリアと言う100円ショップでしか取り扱いが無いのが辛いが、関東一円に点在するこのショップを発見したならば、立ち寄って探してみるのも一考かもしれない。

posted by ハイニェル王子・光臨 at 21:39| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 音鉄機器類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

-音鉄グッズ- ベンジンカイロ

20081203a.jpg

空調の入らない季節や陽も出ていない早朝・深夜帯に外出し、時に寒さに打ち震えながら行動する者にとって、これはとても重宝するグッズ。

コレと比べて比較的低温である使い捨てカイロは、小型の物をバッテリーの持ちや電子機器の保温を考え、器機類に接触しない忍ばせ方で使用する目的で買うが、活動する人間の体温維持を目的として使うのが良い触媒反応型ハンディウォーマー。熱量申し分無し・繰り返し利用可能(火口は一定時間利用した後に取り替える必要アリ)で、俺にとって冬には必要不可欠のグッズだ。

外気によって急速に奪われた体温を速やかに回復するには、ウォーマー本体を首筋等の動脈近辺に密着させ、体温が上がり始めた後に、ネックストラップ等を利用して衣服の内側・胸元に吊しておくと良い。腰痛持ちにとって冬季は辛い季節であるが、薬局等で売っているカイロベルトを使用して腰を暖めてあげると、不思議に苦しみが格段に減る。

燃料はZippoオイルとカイロ用ベンジン。染み抜き用ではなく、カイロ用とうたわれている製品だけを使う。燃料が揮発する時の化学反応を利用して熱を得るカイロなので、揮発時にベンジンの製品によって臭いが気になる時があるが、その場合、臭いが殆ど無いZippoOilを使うのが良いが、点火に手間取る事があるので、その際は点火し易いカイロ用ベンジンと混合させて使うと良い。

詳しい使い方等は、以下に記したサイトや動画を見れば解るとして、この製品の良さを知ってしまうと、使い捨てカイロを大量に買い込む事は不経済であり、非エコロジーだと感じるようになる。一昔も二昔も前に使われていた遺物的な製品だと言う認識が、使ったことがない者にとって至極一般的なイメージで、燃料を探していると、店員の反応から誰もが察する事ではあるが、実際良い物や流行は一定サイクルで改めて見直されるものである訳で、そう言う意味で、これからは再びこの手のカイロが注目されるのではないかと思う。

本家本元のハクキン製カイロは流通している箇所が未だ限られているようで、比較的見つけやすいのはハクキンのOEMであるZippoハンディウォーマー。大手ホームセンターに出向くと見つけやすい。

直接燃焼させて暖を取る訳ではないので、フリースに入れて利用するならば火事になる心配もなく、就寝時にも使える。もちろん厳寒の地でも、比較的密閉性がある上着の中であれば寒さ知らず。…特に革ジャンの中であれば熱いくらい。そんなベンジンカイロの平均価格は本体で2500円前後。利用した事がない方は一度使ってみて欲しい。


・販売元ハクキン
 http://www.hakukin.co.jp/
・ハクキンカイロ 非公式ファンサイト
 http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8663/
・ハクキンカイロ・ZHW等販売マップ
 http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=qNXPqT7Em9x08RwIzwiBWRwqkGMnFSq3ZmtsXsU-







ラベル:音鉄 音鉄グッズ
posted by ハイニェル王子・光臨 at 23:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音鉄機器類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。