2008年11月05日

-第021回- 入間基地航空祭 -2008- 航空総隊機群・帰還

Photo_t021.jpg

≪今回の音≫ タキシングからエンジンカットまでの5分間.mp3

入間基地航空祭当日、手始めに録り始めた航空総隊司令部飛行隊の展示飛行。今回の音は展示飛行を終え、エプロン内にタキシングして戻るT-4のエンジンカットまで。ブルーの音は去年公開しており、観客の声援が少ない午前中の演目から切り出しました。

エンジン音に興味が無い方にはただのノイズにしか聞こえないこの音も、好きな人からすれば、この金属ビリビリな音も航空祭を思い出す良い環境音に聞こえる事でしょうとも。ご自分が撮影されて来た写真等を見ながら聴くのがオススメ。

今回の航空祭、印象にあるのはブルーの演目を録る時に場所取りが出来ず、満足できる音声が録れなかった事、佐世保バーガーの香ばしい香りに翻弄された事。それと、意外に帰りはスムーズだったと言う3点に尽きるかもしれません。大泉学園駅での人身事故が昼にあったようですが。

総じて思った事は、航空機が発する音声収録は前日と午前中に済ませ、ブルーを録る時は別の観点での録りが良いのかもしれません。来年は、それらを踏まえた上で、立体的な音録りを意識してみたいと思っています。…航空祭に出向く目的も見つけましたし。









posted by ハイニェル王子・光臨 at 22:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:自衛隊機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

-第020回- 入間基地航空祭 -2008- 前日の予行飛行

Photo_t020.jpg

≪今回の音≫ 航空祭前日の練習飛行.mp3

明日の本番に備えて練習飛行するT-4の音声を6分間程。

予定通り14時開始に合わせ、比較的自動車の音等が入りにくい場所にマイクを設置。午前中は風も無く穏やかな場所であったにもかかわらず、少しずつ風が出始め、開けた場所の為か風から逃げる事が出来ず、ローカットを使用しました。…がしかし、完全に風を避ける事ができず、多少聴き苦しい音源となっています。

予行開始と同時に低空で接近するT-4は、F/A系とは違った迫力があり、鉄道音とは明らかに違う、比較的高年齢の航空ファン層が存在する事に納得するものがあります。入間基地には「ひな壇」「病院前」と言う絶好の観覧ポイントがあるのですが、いずれの地もファン層が前日にもかわわらず大挙として訪れており、いやがおうでも心弾む、そんな午後でした。

明日は今日より気持ち風が強く、展示飛行時間の天気は徐々に曇りがちとの事。そんな環境の中、ある程度視聴に耐えられる音源が得られましたら前年と同様、音声を公開したいと思っています。

今回の音声は約40分強の飛行の中から、前半6分間を切り出しました。音声開始からワンテンポ置いた所で、上空をかすめるT-4の爆音が入っています。突然の音量に注意をしてお聴き下さい。








posted by ハイニェル王子・光臨 at 22:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:自衛隊機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

-第019回- 入間基地航空祭 -2008- 飛来する国産中等練習機 T-4

Photo_t019.jpg

≪今回の音≫ 極至近を通過する松島基地第4航空団第11飛行隊.mp3

毎年各基地を転戦する航空自衛隊松島基地第4航空団第11飛行隊のT-4 7機が、今年も明日行われる入間基地航空祭にあわせて飛来しました。今回の音声は、その飛来の様子を収録したもの。

現地に到着した後の収録準備が間に合わず、初めの2機分の音声がありませんが、その雰囲気はよく解る筈。目の前、手が届くほど至近を通過してゆくT-4のジェットエンジン音を、出来る限りの大音量でお楽しみ下さい、きっと明日は入間基地に出向きたくなる筈。入間基地へは西武池袋線・稲荷山公園駅、もしくは西武新宿線・狭山市駅が便利です。

尚、収録の歳、他の観客が発する発声も旧サイト前年の展示飛行音同様、場の雰囲気としてあえて収録したそのままにしてありますが、諸事情で早期に公開終了する場合があります。


入間基地航空祭-2008- 前日・予行飛行音声へ→










posted by ハイニェル王子・光臨 at 10:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:自衛隊機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。