2010年12月31日

-第113回- 走行音 東京メトロ東西線 15000系

Photo_t113_metoro15000.jpg

≪今回の音≫ 走行音 東京メトロ東西線 15000系

今年最後の音声は、第一編成が落成し、営業運転を開始してから随分と時間が経過しましたが、なかなか肉眼で見る機会が無かった15000系。始めて見る事が出来たのはつい最近で、中野駅付近を車で通過中でしたから、正直見た事にならないのでは・・と思っております。今回の音声も、同僚と忘年会のハシゴ・三次会が早朝に終わり、JR経由で帰宅する途中に拾った音。

本来であれば忘年会後にネットカフェに宿泊し、早朝から東急沿線に出向く予定でございましたが、流れ流れて始発が走り始める早朝になり、結構な量の酒類を飲んだにもかかわらず完全に酔い潰れる事もできず、

もう帰っかは〜

等と思いながら中野で15000系を発見。気力も体力も限界でしたので、高田馬場までの音拾いとなりました。もう少し長く録りたいのは山々でしたが、新車でもある事ですし、カップルが話しながら乗り込んで来たのもあり。

乗車するまで副都心線10000系と同程度の音だと、それ程期待はしていませんでしたが、朦朧としつつ聴いたドア閉め音は、10000系とは気持ち違うヌケを感じさせる音でもありました事から、今後機会があればじっくり録ってみたいですね、ええ。





ice_metoro_15000a.gif 東京メトロ東西線 15000系 中野 - 高田馬場







posted by ハイニェル王子・光臨 at 22:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:東京の地下鉄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

-第112回- 走行音 東京メトロ 16000系 -地上区間-

Photo_t112_metoro16000.jpg

≪今回の音≫ 東京メトロ 16000系 -16101F- 柏 - 我孫子.mp3

俺が常磐線に出向くと物凄い高確率でコンビニのおにぎりを食い始めるスィートハニー(女性)が出現します。バリバリと音を立て、バリッとした海苔をカサカサしながら美味そうに喰うんです、・・しかもビニール音も。大抵早朝にメシも喰わずに出張って来ていますので、海苔の香り等漂って来るともうタマランのです。

・空腹に耐えている自分
・毎回おにぎりを喰う女に出会う自分
・ノイズが入り失敗確定

これらを一緒くたに考えると、「ヘラッ」と笑うしかないではないですか。放心状態で食す弥生軒のからあげ2個入り蕎麦の味は正直前回食した時よりも苦かったりします。

ここまで16000系に関する話題無し。

今回の音は卸したての香りが若干残る16000系。これから千代田線系統の主役としてイヤっと言う程走りまくる形式よりも、次第にドナドナされる美的に薄汚れた203系や6000系チョッパ車を録るベキですが、やはり気になるじゃないですか・・この奇妙な音が。そして 3:27 の位置にオヤジが「うぉーい」と叫んでいるような音もしますが、なんですかねコレ?音録ってる時、オヤジなんていなかったのに。・・ああ怖い・・常磐線は本当に薄ら怖い。

東芝っぽくないVVVFの起動音を聴くなら反響が美しい千代田線シールド内で。モーター音を楽しむならば常磐線地上区間を。地下シールド内の心地よい走行音は比較的見つかるようになりましたから、今回は地上区間をお楽しみ下さい。


・・重ねておにぎり食い終わり音もどうぞ。




ice_metoro_16000a.gif 東京メトロ 16000系 -16101F- 柏→我孫子








posted by ハイニェル王子・光臨 at 19:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:東京の地下鉄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

-第111回- 地上音 PMSM-永久磁石同期電動機-搭載の二形式を聴き比べる

Photo_t111_PMSM-e331_or_16000.jpg

≪今回の音≫ E331系新浦安・16000系我孫子駅出発

今回は、2007年から度々運用を離脱・復帰しながら試験運行を続け、今後の量産化が気になるE331系と、千代田線6000系チョッパ車の駆逐を主として今年導入された東京メトロの新車16000系の共通する部分、PMSMの音を聴き比べ。

PMSM-永久磁石同期電動機-の音は非常に独特で、E331系と16000系とでは音程が多少違う事以外、「ゲーピー」と響く音に共通の個性的な何かを感じる訳ですが、限りなく一般ピーに近い自分には事細かく説明など出来る訳御座いませんので、とりあえず聴くだけ聴いて、細かい知識は他で仕入れてくれれば幸いで御座います。

聴き比べと言っても独立した2音源を羅列するのではなく、一度に聴けるよう、簡単に編集でミックスしてみました。掲載写真は、カメラを忘れ、携帯電話で撮影したもののモノクロモードにしっぱなしの結果・・。

00:00 新浦安に停車するE331系、〜発車ベル
00:40 戸閉めと共に出発するE331
01:14 特徴的な連接台車の音と共に走り去るE331

吹かれがあるのは仕方がない、京葉線だもん。

01:20 舞台は我孫子駅の雰囲気へとフェードイン
01:35 マイクの前を歩く人の足音。なんとなく踏まれたい気分。
02:05 我孫子駅6番ホームの発車メロディ
02:20 戸閉音。エアトレインするならこの音を極めたい気分。
02:27 PMSMの真新しいゲ〜音を奏でながら走り去る16000系16101F

次回は (意識がまだ向いていれば) 16000系車内走行音を。E331系車内走行音はコチラでご視聴下さい。


ice_metoro_16000a.gif E331系新浦安・16000系我孫子駅出発







posted by ハイニェル王子・光臨 at 18:35| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:東京の地下鉄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。