
≪今回の音≫ 祖師ヶ谷大蔵駅の雰囲気.mp3
2012年3月16日のダイヤ改正から小田急電鉄で活躍する3形式が引退する事を受け、先日沿線にて写真を撮ってきました。3形式共に来たるべき時に音声公開できるよう、その公開頁に表示する為の写真です。
今日は2012年2月29日、関東では春先にありがちな湿った雪が降り、雪化粧をした沿線を撮影する事も考えてはみましたが、やはりその沿線に詳しい撮影者達の力作を期待しようと思い断念。
もう少し時間が引退日に近づくと、写真撮影に危険や混乱が伴い始める為、出来るだけ早めに出掛けたいとは思っていましたが、結果混乱も無く無難に撮影する事ができました。

今回は、この日は風が強く強風用として準備したジャマーも効果が無く吹かれた為、幾つか録音したファイルを編集た音声です。祖師ヶ谷大蔵駅は某接近メロディで有名な駅であり、このメロディを公開しているサイトもある事から、放送で流れる一連のフレーズを綺麗に納めるのではなく、駅の雰囲気として全体的に録音をしたものです。それを踏まえてお聴き下さい。
新設された複々線区間はジョイント部を溶接してロングレール化するのが常ですが、急行線を通過する50000形VSEの通過音が、浅く響くあたりが結構良かったりします、吹かれてますが。
・祖師ヶ谷大蔵駅の雰囲気
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら