2010年02月16日

-第090回- 走行音 名古屋鉄道 6600系

Photo_t090k.jpg

≪今回の音≫ 名古屋鉄道 6600系.mp3

随分前に公開したと思っていたのですが、「つもり」になっていただけでしたので今回改めて、90回目で掲載。正直な話、録った時は6000系だと思っていたのですが、よくよく調べて見ると収録車はモ6703ですから6600系と言う事になるのかもしれません。いや、本当は6000系で良いのかもしれませんが、とりあえず6600系と言う事で公開。・・写真も間違ってるのかもしれないけども。


瀬戸線・尾張瀬戸で出発を待つ6600系の余韻から音声は始まります。パン!と独特なドア閉め音の後、これまた独特な加速音を響かせながら急行で栄町へ向かう該当車。大手であるにもかかわらず、結構ヘロヘロな線路を行く所が瀬戸線の楽しさかも。近代化された路線には無い趣がある瀬戸線も本線と同じくして、回生ブレーキを持たない形式に関しては淘汰されるようなので、次回出向いた時も録っておきたい感じ。

意外と名古屋在住の方からすれば、6000系列はあまり興味の出ない「ゆるい」存在のよう。それでも聴き慣れていない者からすれば、結構このヘロヘロ軌道状態で走る様はとても素敵です。

ところで、こちらのブログでは公開はしませんが、某ニコ動にて、7000系パノラマカーの音声をコチラにアップしました。パノラマカーと言えば先頭車での収録がデフォルトでしたが、車掌の一体感を味わえる数少ない形式であった為に最後部にてひっそりと収録しました。面倒だと思いますが、動画を落とした後、各々で音声を抜き出して楽しんでみて下さい。


・尾張瀬戸-新瀬戸 6603F







posted by ハイニェル王子・光臨 at 21:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:名古屋鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

-第068回- 走行音 名古屋鉄道 5700系 -再-

Photo_t068a.jpg

≪今回の音≫ 名古屋鉄道 5700系 金山-大江 -再-.mp3

名鉄と言う枠だけでなく。日本の私鉄の中でも指折りの名車と言われるパノラマカーも引退。次の廃車候補は7100系や5700系等の2ドア車で、しかも現在名鉄所属ではないが会津鉄道のキハ8500系も、使い勝手の悪さからか近年引退予定との事。

最近よく聞く「葬式厨」ではないが、そうそう中京圏に出向ける訳も無し、行ける時には出来る限り「危ない」形式に密着しておきたいものです。この形式を始めて録った時はまだパノラマカーが優等でも運用されており、その頃から危険視されてはいたものの、ハタと気が付けば絶滅危惧種。

次回の中京圏での活動は、この形式やダイヤモンドクロス辺りで攻めてみたいと思う、今日この頃で御座いました。









posted by ハイニェル王子・光臨 at 00:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:名古屋鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月08日

-第061回- 走行音 名古屋鉄道 2000系 金山-名鉄名古屋 -再-

Photo_t062a.jpg

≪今回の音≫ 名古屋鉄道 2000系 金山-名鉄名古屋.mp3

中部国際空港発新鵜沼行きミュースカイにて。

中部国際空港を出て太田川でミュージックホーンを鳴らし、威圧感タップリで爆走する青い全車特別車の2000系。車内から録音した太田川通過時の音声はまた別に公開する(鴨)として、金山から名鉄名古屋に至る区間の凝縮した格好良さをどうぞ。
いや、格好ええ…と思ってるのは俺だけかもしれんけども。

金山駅の発車ベルと戸閉め確認音。台車の音や運転手の「進行!」と言う掛け声や車内チャイム。加減速音にミュージックホーン等、短時間で濃厚に楽しめる音声だと完全に「自己満足」しております。始発駅から終着駅までの長時間に渡る添乗音もイイが、こういった短区間の音を、鉄道会社・車両系統別に数トラック連続で聴くのも結構面白いです。

※この音声は旧サイトからの転載です








posted by ハイニェル王子・光臨 at 22:10| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音声:名古屋鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。