
≪今回の音≫ 名古屋鉄道 6600系.mp3
随分前に公開したと思っていたのですが、「つもり」になっていただけでしたので今回改めて、90回目で掲載。正直な話、録った時は6000系だと思っていたのですが、よくよく調べて見ると収録車はモ6703ですから6600系と言う事になるのかもしれません。いや、本当は6000系で良いのかもしれませんが、とりあえず6600系と言う事で公開。・・写真も間違ってるのかもしれないけども。
瀬戸線・尾張瀬戸で出発を待つ6600系の余韻から音声は始まります。パン!と独特なドア閉め音の後、これまた独特な加速音を響かせながら急行で栄町へ向かう該当車。大手であるにもかかわらず、結構ヘロヘロな線路を行く所が瀬戸線の楽しさかも。近代化された路線には無い趣がある瀬戸線も本線と同じくして、回生ブレーキを持たない形式に関しては淘汰されるようなので、次回出向いた時も録っておきたい感じ。
意外と名古屋在住の方からすれば、6000系列はあまり興味の出ない「ゆるい」存在のよう。それでも聴き慣れていない者からすれば、結構このヘロヘロ軌道状態で走る様はとても素敵です。
ところで、こちらのブログでは公開はしませんが、某ニコ動にて、7000系パノラマカーの音声をコチラにアップしました。パノラマカーと言えば先頭車での収録がデフォルトでしたが、車掌の一体感を味わえる数少ない形式であった為に最後部にてひっそりと収録しました。面倒だと思いますが、動画を落とした後、各々で音声を抜き出して楽しんでみて下さい。
・尾張瀬戸-新瀬戸 6603F
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら