
2015年の趣味始め、録音に関しては元旦にそれぞれ1片往復する「みなと横浜 初日の出号」と「天覧山 初日の出号」の車内放送を録り、写真では去年から特別運行している「SL冬季特別運行★秩父路初詣号」から始めました。
3月中旬から12月上旬まで、毎年100回前後程の運行があるパレオエクスプレスですが、個人的に休日は出向くチャンスが少ないが為、今回はSLを中心に見物する事に。また、普段平日には通勤時間帯のみで影森止まりの急行も、影森以遠で見る事としました。

編成や光線に拘った撮影は、後日他の方々の写真を見に行くとして、今年は背景が綺麗な所で撮る事とし、一枚目では武甲山全体が入るような構図で。二枚目は空が青々とした場所を選びましたが、二枚共に風が無かった事もあって煙が拡散し過ぎず良かったかもしれません。

SL撮影の後は秩父神社で初詣をし、三峰口から戻ってくる6003Fを見て一日が終わった次第です。あ・・ヤマノススメ・雪村アオイによる車内放送は、他の方が動画として公開をしているようなのでこちらでは割愛しますね。
【関連する記事】
- 秩父鉄道 荒川橋梁を俯瞰する
- 秩父鉄道 2016年 春の片道四重単
- 秩父鉄道沿線 2015年1月30日の降雪
- 秩父鉄道・秩父駅での消防訓練を見学する
- 秩父鉄道沿線記録紀行
- 雨の日こそ積極的に秩父鉄道
- 秩父鉄道 Piyo Piyo Pareo express!Season 2014..
- 秩父鉄道2014年3月の離別
- 秩父鉄道7800系 全編成営業開始
- 秩父鉄道2014年2月の離別
- 秩父鉄道:2013年 秩父鉄道フリーハイキング・コンプリート
- 例年に無い大雪に揺れる
- 秩父鉄道1000系写真展 開催
- 2014年:秩父鉄道年始め
- 秩父鉄道:搬出されるデハ1101
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -2-
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -1-
- 秩父鉄道 2013年10月の離別
- 上長瀞に朽ち果てるキショい物体
- 鉱石列車休止期間の終わり