2014年03月31日

秩父鉄道 Piyo Piyo Pareo express!Season 2014

Chichibu_20140401c.JPG

SLもELもディーゼルも、そして電車にも検査後には必ず使用開始前に試運転を行います。2014年3月29日運行開始前に、もちろんC58-363パレオエクスプレスにも試運転がありました。

公式に試運転情報が出ている訳ではありませんが、日程当日に秩父鉄道沿線付近で汽笛の響きを聴き取ると、試運転の日だと気付いて自然に好きな人が沿線に集まって来るようです。また、広瀬車両基地に留置してある客車の幕を見て、試運転が近い事を予感して張ってみたり。

Chichibu_20140401e.JPG

Chichibu_20140401a.JPG

Chichibu_20140401b.JPG

以前は機関車前面に何も掲示せずに走っておりましたが、2013年から以前国鉄で走っていた"快速ちどり"のヘッドマークをアレンジしたマークを付けて試運転されるようになりました。快速ちどりからのアレンジであると知らない方々には、千鳥ではなくヒヨコに見える事と、「パレオエクスプレスの試運転」と文字列が若干長い事もあり、隠語として試運転を行うC58-363を「ぴよぴよパレオ」とも呼称したりします。

Chichibu_20140401d.JPG
(ヘッドマークを外して走行する上り試運転列車)

近年機関士さんの高年齢化が現れています。秩父鉄道も比較的年配の方が操る蒸気機関車ですが、今年は機関室に若い方の姿が見え隠れしていました。もしかすると、将来秩父鉄道の機関車を受け継ぐ新しい伊吹が生まれるかもしれません。







posted by ハイニェル王子・光臨 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 秩父鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。