SLもELもディーゼルも、そして電車にも検査後には必ず使用開始前に試運転を行います。2014年3月29日運行開始前に、もちろんC58-363パレオエクスプレスにも試運転がありました。
公式に試運転情報が出ている訳ではありませんが、日程当日に秩父鉄道沿線付近で汽笛の響きを聴き取ると、試運転の日だと気付いて自然に好きな人が沿線に集まって来るようです。また、広瀬車両基地に留置してある客車の幕を見て、試運転が近い事を予感して張ってみたり。
以前は機関車前面に何も掲示せずに走っておりましたが、2013年から以前国鉄で走っていた"快速ちどり"のヘッドマークをアレンジしたマークを付けて試運転されるようになりました。快速ちどりからのアレンジであると知らない方々には、千鳥ではなくヒヨコに見える事と、「パレオエクスプレスの試運転」と文字列が若干長い事もあり、隠語として試運転を行うC58-363を「ぴよぴよパレオ」とも呼称したりします。
(ヘッドマークを外して走行する上り試運転列車)
近年機関士さんの高年齢化が現れています。秩父鉄道も比較的年配の方が操る蒸気機関車ですが、今年は機関室に若い方の姿が見え隠れしていました。もしかすると、将来秩父鉄道の機関車を受け継ぐ新しい伊吹が生まれるかもしれません。
【関連する記事】
- 秩父鉄道 荒川橋梁を俯瞰する
- 秩父鉄道 2016年 春の片道四重単
- 秩父鉄道沿線 2015年1月30日の降雪
- 秩父鉄道 SL冬季特別運行★秩父路初詣号 2015
- 秩父鉄道・秩父駅での消防訓練を見学する
- 秩父鉄道沿線記録紀行
- 雨の日こそ積極的に秩父鉄道
- 秩父鉄道2014年3月の離別
- 秩父鉄道7800系 全編成営業開始
- 秩父鉄道2014年2月の離別
- 秩父鉄道:2013年 秩父鉄道フリーハイキング・コンプリート
- 例年に無い大雪に揺れる
- 秩父鉄道1000系写真展 開催
- 2014年:秩父鉄道年始め
- 秩父鉄道:搬出されるデハ1101
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -2-
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -1-
- 秩父鉄道 2013年10月の離別
- 上長瀞に朽ち果てるキショい物体
- 鉱石列車休止期間の終わり