2013年10月上旬。1001Fの日常を撮影するにも最近は縁が無く、引退まで約一週間弱。とうとうさよならHMが付きました。スカイブルーを纏った姿は色濃い晴天がお似合いなのですが、秩父行脚に行ける日は大抵悪天候。ですが行かない訳にはいきません、天気がどうであろうとHMが付いている姿は一週間限定なのですから。
いつものように西武秩父の改札を抜け御花畑駅に入ると、普段モナカアイスを購入する秩鉄商事御花畑売店が閉店していました。秩父鉄道の駅の中でも利用客が多い御花畑駅ですが、駅前の商店の寂れ具合から見て、これまで営業していたのがキセキだったのかもしれません。
御花畑を後にして野上。こちらではデキの重連回送を見物。年に数回ある鉱石列車休止期間の終わりに見られる往路のみの回送で、今まで見る機会がありませんでした。編成は以下の通り。
←武川 503+107 原谷→
親鼻で、セラジェットを装備してもイマイチ効果が発揮されているか疑わしい7801Fを久しぶりに撮影。7802Fも来た事ですし、同形式同士の3M1Tといった奇妙な併結を見る事が出来るのは近いのカモしれません。
秩父駅側線で並ぶ西武鉄道4000系4001Fと4003F。気持ち薄暗い小雨交じりに見る4000系は、普段魅せる姿と違うようで、これはこれで素敵。
この日、1510レで上ったまま車両故障で熊谷の側線に待避した1003Fの姿は当然見る事はできませんでしたが、順当に1001Fと1010Fと西武・秩父連絡線をパトロールするヌコを撮影。
西武秩父駅で水鏡に映った4000系を撮影して帰りました。
1001Fの引退で付けられたHM。HM無しの無印で走る事は無いかと思うと、なんだか気持ち複雑な気分になりました。
【関連する記事】
- 秩父鉄道 荒川橋梁を俯瞰する
- 秩父鉄道 2016年 春の片道四重単
- 秩父鉄道沿線 2015年1月30日の降雪
- 秩父鉄道 SL冬季特別運行★秩父路初詣号 2015
- 秩父鉄道・秩父駅での消防訓練を見学する
- 秩父鉄道沿線記録紀行
- 雨の日こそ積極的に秩父鉄道
- 秩父鉄道 Piyo Piyo Pareo express!Season 2014..
- 秩父鉄道2014年3月の離別
- 秩父鉄道7800系 全編成営業開始
- 秩父鉄道2014年2月の離別
- 秩父鉄道:2013年 秩父鉄道フリーハイキング・コンプリート
- 例年に無い大雪に揺れる
- 秩父鉄道1000系写真展 開催
- 2014年:秩父鉄道年始め
- 秩父鉄道:搬出されるデハ1101
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -2-
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -1-
- 秩父鉄道 2013年10月の離別
- 上長瀞に朽ち果てるキショい物体