2013年10月01日

7500系列は曇天に映えるのです

20131001b.JPG

2013年10月12日のさよならイベントを最後に引退する秩父鉄道1000系1001F。引退イベント一週間前の10月4日には前面にヘッドマークが掲出される予定です。

ヘッドマークが掲出されると引退まで外される事無く引退するので、ヘッドマークの無い日常を撮影するのはあと数日。今まで散々撮ったつもりではありますが、まだまだ、何か物足りなさを感じるので、出来る限り秩父に出向き撮影したいとは思っていますが、訪れた日に必ず遭遇する訳ではありません。運用を読んでいても毎回必ず来るとは限らない、それが秩父鉄道。

この日も1001Fは車両交換をしたようで、普段ならば来る列車で来る事はありませんでした。撮れたのは早朝のとある1列車分のみ。その日の対象が来ないのであれば、鉱石列車に目を向ければ良いのですが10月上旬まで全列車運休の時期になってます。

20131001a.JPG

1001Fも鉱石も出会えないのであれば、1000系と同じく長期間活躍を続ける5000系や7500系を狙います。秩父鉄道を走るステンレス車体は意外に関心を持たれる事が無く、皆様1000系にご執心のようですが、長瀞以遠の特に山間部では案外ステンレス車体に黄色・黄緑のグラデーション帯車も似合うのです。

20131001c.JPG
浦山口駅に咲くサルビア・グラニチカの花と7500系

20131001d.JPG
カマキリと7001F

20131001e.JPG
7504F七草トレイン

画面構成の好みは人それぞれですが、個人的に7500系列は薄暗い雰囲気が似合うと思っています。特に曇天。晴天では光を反射し過ぎるステンレス車体も、控えめに秩父に溶け込むような気がします。

20131001f.JPG

結局この日の秩父行脚では1001Fは数コマしか収められなかったのですが、帰りに飯能にて6000系「快速急行・武蔵丘」を撮影、結果悪くない一日となりました。





ラベル:秩父鉄道
posted by ハイニェル王子・光臨 at 00:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 秩父鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先程テレビ東京で見ていましたら音鉄さんぽい人が親鼻駅で撮影風景が似てる人が映ってました。黒の帽子をかぶってました。
Posted by 北斗星 at 2013年10月11日 01:26
お世話になります。
ガクブルしながら「それは見間違いでは?」と言いたい所ではありますが、親鼻にも頻繁に訪問するので映っていたのかもしれません。
Posted by 管理人 at 2013年10月11日 17:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。