
ポメラとは、2008年11月に発売されたキングジムの電子メモ帳だ。このガジェットを利用する人達の事を「ポメラニアン」と言う。・・犬の犬種ではなく。
今まで、出先で何かをメモりたい時、
・筆記用具を取り出す
・メモ帳を取り出す
・メモ帳の空欄を探して開く
・筆記用具のペン先を出す
この流れを
・ポメラを取り出す
・展開して起動する
このような行程だけで記録し始めたい。
今まで通りの筆記用具のように、乱雑に扱う事が出来ない微妙さはあるものの、他のブログで散々レビューされている通り起動がとても早く、ある程度書き込んだ時に保存という行程を飛ばして収納しても、それまでの入力は閉じた時のまま記録されているので、少なくともノートパソコンのような手間はなくなるので良い感じ。
音鉄のお供としてどう使うかは未だ未知数。乗車して音を記録した車両番号は、画像としてデジカメで記録すれば良いし、記録中に起動して入力し始めるとキータッチがノイズとして入ってしまうだろう。
そして一番ありそうで怖いのが、入力に集中する余り、終着駅で録音機材を残して下車してしまいそうな点。・・やはり音録りメインの場合には、相当慣れるまでは大人しく車窓でも眺めているのが一番かもしれない。
なんとなく、音鉄のお供として欠点しか見あたらないかと言うとそうでもない。丸一日中音声を記録し続けている訳で無し、車内での閃きを自宅に戻らずして、記録し終えた現地で残す事ができるのは、一般と同じく大きいと思う。
帰宅した後に残そうと思っていた発想が、その時まで残っ
ていた試しはあまり無いし。
本当はマイクを増備するつもりであったが、すでに空調の入るシーズンオフ。テキスト入力に特化し、文字を残す事に集中できそうな機器を先行して購入して正解だったかもしれない。
個人的な事を日記風に残す事に躊躇いを感じる事が多い俺ではあるが、これを期にブログの更新回数を増やしてみるのも良いかもしれんと思った今日この頃で御座いました。
このご連絡は当社個人情報保護方針(www.willvii.co.jp/privacy.html)
に則り、下記モノフェローズ制度のご説明を目的として行っております。
問題がありましたら、個人情報、苦情相談窓口責任者(privacy@willvii.co.jp)
へお寄せいただきますようお願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はじめまして、ハイニェル王子 様。
突然のご連絡を失礼いたします。
私は「みんなのポスト」という家電とゲームレビューサイトを運営しております
WillVii株式会社の高橋と申します。
弊社のモノフェローズサービスでレビューをお書きいただけるブロガー様を探していたところ、
こちらの“音鉄的に…地球の生活をエンジョイするぞね。”を拝見させていただくことになりました。
失礼かと思いましたが、こちらよりご連絡させて頂いた次第です。
不適切な場合は大変申し訳ありません。
もしご興味をお持ち頂けましたら、メールにて話をお聞きいただけませんでしょうか?
なにとぞご検討のほどよろしくお願いします。
なお、ご返答頂く際は大変恐縮ですが
jp-mofe@minpos.jpまでご連絡頂ければ幸いです。
______________
モノフェローズ事務局 高橋