2009年02月16日

-第037回- 走行音 JR東海 ムーンライトながら

Photo_t037a.jpg

≪今回の音≫ JR東海 373系 ムーンライトながら 品川-東京.mp3

あの長く苦しい東海道線・熱海-豊橋間を、乗り鉄の方は別にして、一般人が18切符にて行き来するのは大変な苦痛が伴うもの。上手い事ボックスシート車に乗車できれば気が紛れる事もあるのですが、ロングシート車が来るとなると正直、車内で寝るしか俺には手がありません。小田原から豊橋まで新幹線でワープすると言う手もありますが、新幹線に使うお金があるのなら、そのぶん目的地の美味い物でも食い散らかしたいし、JR東海の思惑に乗ってしまうのも、なんだかちょっとシャクに障ります。そこでこの苦行とも言える区間を知らず知らずのうちに乗り通すには、途中の停車駅が少ない「ムーンライトながら」しかありません。

東京から極力低予算で乗り倒し、目的地で「ういろう」の棒丸ごと食い散らかして遊ぶには、始発から乗り込んで耐えて行くのが一番ですが、関東で好き勝手にウロウロし、小田原で「ながら」に乗って眠り、現地に到着したと同時に再び好き勝手に行動するのが良いかもしれません。

そんなムーンライトながらも、2009年3月のダイヤ改正から臨時列車に格下げになり、18切符シーズン中に設定されるとしても東海373系ではなく東の189系あたりになりそうだとの事。俺としては「見飽きた」と言う理由だけで189系に乗った事がないので、変更後の数回は楽しめるのだろうが、徐々にその古さから373系が懐かしく思えてくるのではないか…と思ったりする今日この頃。









posted by ハイニェル王子・光臨 at 22:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 音声:JR各社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

JRg71m77^83X31bC5_53
Excerpt: ブログのランキングサイトなんか調べて見ると、ここにもJR東海について書かれた記...
Weblog: JR東海
Tracked: 2009-02-20 01:13
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。