2016年03月18日

秩父鉄道 荒川橋梁を俯瞰する


20160317b.jpg

2016年3月15日に行われたデキによる四重単を撮影した後は、以前から気になっていた荒川橋梁を俯瞰出来るポイントへと向かいました。

このポイントは上長瀞もしくは親鼻駅より徒歩で片道約90分の山の頂上で、車でも出向けますが大変道が狭く折り返しが難しい場所にあるが為、オススメする事が出来ません。また、頂上付近は私有地でもある事から、出向いた際には所有者に一声かけてからが良さそう。(撮影は私有地立ち入りの許可を得ています)

この日は風が強く、頂上付近に自生する木々が煽られ気持ち地が揺れ、生きた心地せず。木々の隙間から狙うので気を照らした構図など工夫し難い面もあるかもしれません。


posted by ハイニェル王子・光臨 at 21:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 秩父鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

秩父鉄道 2016年 春の片道四重単

20160317a.jpg

2016年3月15日に秩父鉄道にてデキ四重単がありました。
毎年この時期にある太平洋セメントの定期修繕の関係で、普段影森や原谷に留置されるデキを武川に移動させる為の不定期回送。デキが四重単で走行するのは去年2015年10月以来です。
ちょうど桜舞い散る時期に当たる気持ち長い休止時期、今年も桜と鉱石列車と共に見る事が出来そうにありませんね。

←武川 501 + 505 + 502 + 506 原谷→


ラベル:鉱石列車
posted by ハイニェル王子・光臨 at 22:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 秩父鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogram投票ボタン クリックで救える命がある。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道音・鉄道録音へ
検索
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。