
2016年3月15日に行われたデキによる四重単を撮影した後は、以前から気になっていた荒川橋梁を俯瞰出来るポイントへと向かいました。
このポイントは上長瀞もしくは親鼻駅より徒歩で片道約90分の山の頂上で、車でも出向けますが大変道が狭く折り返しが難しい場所にあるが為、オススメする事が出来ません。また、頂上付近は私有地でもある事から、出向いた際には所有者に一声かけてからが良さそう。(撮影は私有地立ち入りの許可を得ています)
この日は風が強く、頂上付近に自生する木々が煽られ気持ち地が揺れ、生きた心地せず。木々の隙間から狙うので気を照らした構図など工夫し難い面もあるかもしれません。
【関連する記事】
- 秩父鉄道 2016年 春の片道四重単
- 秩父鉄道沿線 2015年1月30日の降雪
- 秩父鉄道 SL冬季特別運行★秩父路初詣号 2015
- 秩父鉄道・秩父駅での消防訓練を見学する
- 秩父鉄道沿線記録紀行
- 雨の日こそ積極的に秩父鉄道
- 秩父鉄道 Piyo Piyo Pareo express!Season 2014..
- 秩父鉄道2014年3月の離別
- 秩父鉄道7800系 全編成営業開始
- 秩父鉄道2014年2月の離別
- 秩父鉄道:2013年 秩父鉄道フリーハイキング・コンプリート
- 例年に無い大雪に揺れる
- 秩父鉄道1000系写真展 開催
- 2014年:秩父鉄道年始め
- 秩父鉄道:搬出されるデハ1101
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -2-
- 秩父鉄道:1508レ該当編成の車両故障 -1-
- 秩父鉄道 2013年10月の離別
- 上長瀞に朽ち果てるキショい物体
- 鉱石列車休止期間の終わり